エトピリカ

皆さん“絶滅危惧種”のことを詳しく知っていますか^^? きっと自信を持って「はい!!」と答えるのは専門家の人ぐらいなのではないでしょうか。

 

私自身も、絶滅危惧種が現在、日本でどのぐらいの数がいるのか・・・あるいは惜しくも、本当に一匹残らず絶滅してしまった生物が何なのか・・・と聞かれるとハッキリした回答が出来ませんが(^^;

今や、日本でも大気汚染や地球温暖化によって、悲鳴を上げている生き物たちがいることは間違いありません!! 私たち人間は、ほとんどの人が、不自由なく暮らすことが出来ていますが、生き物たちも同じでしょうか?きっと必死に食べ物を探したり、住む場所を作ったり、毎日必死なハズ。人間が、自由勝手に自然を破壊して“都会化”が進むにつれて絶滅危惧種も増えてしまうことでしょう。

 

国内の中でも、注目するのは“北海道の絶滅危惧種”

 

これまでたくさんの生き物たちを紹介してきましたが、まだまだいます!!

 

今回紹介するのは「エトピリカ」

この名前を聞いても“一体どんな生き物なのか”分からない人が多いのでは^^?
「エトピリカ」とは、チドリ目・ウミスズメ科に分類される海鳥の一種。鮮やかな羽とくちばしが特徴のある“海鳥”なんですよ~。

どのぐらいの大きさかというと、体長は約40㎝・体重は約750g程度。皆さんがよく知っている鳥に例えると、鳩よりも少しだけ大きいくらいですかね。

 

そして、この「エトピリカ」という変わった名前の由来について・・・エトピリカとは、北海道でもお馴染みのアイヌ語で“くちばしが美しい”という意味!!

 

くちばしが美しいことがそのまま名前になるなんて・・・

一体どのぐらい綺麗なのか見てみたいと思ったでしょ^^? ご覧ください~!!

2

いかがでしょうか^^?その名の通り美しい、橙色の大きなくちばしをもっています。そのくちばしをよく見ると、縦に平べったく、そして数本の 溝があるのが分かりますか?

 

更に、頭部が鮮やかに彩られる様から「花魁鳥」(おいらんちょう)という別名もあるんですよ~。 よく似ているとして“ツノメドリ”が挙げられますが、お腹のあたりまで黒いこと、そして夏羽の飾り羽で区別することが出来ます。

 

この「エトピリカ」は、世界的に決して数の少ない鳥ではないのですが、日本は“分布域の西端”にあたるため生息数が少なくなっているのです。 日本の中でも、繁殖地は“北海道東部”の厚岸町大黒島、浜中町霧多布(キリタップ)小島、根室市ユルリ島、モユルリ島のみで、 1960年頃には、約250羽程が飛来していたのですが、現在は30~40羽程となり、そのうちの十数つがいが繁殖するのみとなっているんだそう。

 

これも、日本が住みにくくなっている証拠なのではないでしょうか!!

 

気になった方は北海道へ!!

北海道旅行 プラン

Comments are closed.